うーっす!今回はアフィリエイトはリスティング(アド系)とSEO、どっちが簡単なのかということについて紹介しよう!
俺は今働いてる会社でちょっとだけリスティング(google広告)を弄ったことがある。まあ、広告を配信するぐらいなら一人でできるし、広告運用の知識もある。
そんな俺が真実に迫っていくぞ。
素人がリスティングに手を出すな!
結論から言うと、素人がいきなりリスティングアフィリに手を出すべきではない。
リスティングはSEOと違って費用がかかる。一クリックにつき1円~数百円をGoogleやヤフー、Facebookなどに支払わないと広告が表示されない。
このため、よほど効率よく運用できないと広告費ばかりが増えて、たちまち赤字になってしまう。
というか素人がやっても99%赤字を垂れ流し、あっという間に広告予算が尽きてゲームオーバーだ。
この素人とは今までSEOアフィリ(ブログやサイトアフィリ)しかやってこなかった人ももちろん含まれるぞ。
リスティングはもともとアフィリエイトするためのモノじゃない
そもそもリスティングは本来、企業が自社製品を広告するためのものだ。
企業は自分の商品を売るために、広告費を使って商品を宣伝する。テレビや新聞、駅の看板など・・・
そして、その広告費の使い道の一部が検索エンジンに出稿するリスティング広告や、FacebookやTwitterなどのweb広告だってことだな。
企業はリスティングの予算が与えられていることが多い。一か月につき100万円までとかな。そして、それをなるべく効率よく運用することが求められる。
これが企業のリスティング担当者の仕事だ。
一方、アフィリエイターは広告費を払って「利益」を得ようとしている。
予算を消化するだけの企業・利益を出さなきゃ死ぬアフィリエイター
多くの企業はリスティング広告に対してアフィリエイターと考え方が違う。
儲けることを念頭に置くのではなく、広告予算を効率よく消化するためにやってるんだ。
つまり、企業は毎月設定された広告予算を淡々と消化しているにすぎないってことだ。
そのため、企業は運用にどれだけ失敗しても最悪その月のリスティング費用がゼロになるだけで済む。対して、アフィリエイターの場合は自分のお金がなくなってしまう。
さらに、アフィリエイターの場合広告費を上回る利益を出さなきゃならないから、企業よりも低いCPAでずっと運用し続けなきゃならない。
アフィリエイターの場合は利益を出すためにやってる
だから、絶対に負けられない戦いを毎日続けてる感覚になるぞ。
稼げれば大金持ちになれるが・・・
ただし、リスティングアフィリで稼いでいない人がいないかと言われれば全くそんなことはない。というか大金をつぎ込んで利益を出せれば毎月数千万~数億円以上稼ぐことができる。
Google広告でも毎月一億円以上稼いでいるアフィリエイターはたくさんいるし、そういう超アフィリエイターが法人化して数億円以上稼いでいる会社もたくさんある。
俺が聞いた話で一番すごいのは、Facebook広告で毎月5億稼いでいる人が昔いたそうだ。その人は

「マツコ・デラックスが痩せた〇〇サプリがホンマでっか?で炎上?」
みたいな怪しい広告を最初にやり始めた人だ。今は引退してるらしいけど、リスティングやアド系のアフィリは腕さえあればSEOの何倍も稼げる夢のある世界だと思うぞ。
YouTube広告がアツい
ちなみに、アド系アフィリの中で今アツいのはYouTube広告だ。

どうもー。社会人1年目のKENTYでーす!
みたいな怪しい広告を見たことがあると思うけど、あれもれっきとしたアフィリエイターがYouTubeに広告を出してるんだ。
ちなみにYouTube広告もトップは一か月で5億以上稼いでいるらしい。利益はどれぐらい残るのかは不明だけど、SEOよりもリスクが高い分リターンも高いってわけだな!
まとめ
リスティング広告のアフィリエイトで稼ぐのは非常に難易度が高い。まずはSEOで稼げるようになってから、種銭をゲットしてからやってみた方がいいぞ。