うーっす!今回はペラサイト量産によるアフィリエイト手法について全部公開しよう!
俺は2018年まではずっと中古ドメインによるペラサイトで稼いでいた。
2018年ぐらいから大型ブログによるコンテンツアフィリを始めたんだけど、2020年になってもう一度ペラサイト量産によるアフィリエイトを始めてみたぞ。
Twitterを観察していると、当時の俺たちがやっていたこととほぼ同じことをやってるアフィリエイターがまだたくさんいる。
まだまだペラサイト量産でも稼げそうだってことがわかったから、俺も2020年の2月から久しぶりにシリウスとCワードとPSWとGRCを起動させたぞ笑

この記事を読めば、基本的なペラサイトの作り方は全部マスターできるから、是非最後まで読んでみてくれよ!
ペラサイト量産は今も稼げる?
ペラサイト量産アフィリは今でも稼いでいる人はいる。というか、2020年の現在でも、このサイトのようなブログ形式より、ペラサイトで稼いでいる人の方が多いと思う。
俺も最近になったペラサイト作りを再開したんだけど、今のところ順調だ。2020年の2月中旬ごろにつくったペラサイトが、3月23日現在上位表示し始めたものもあるぞ。
2日ぐらい前に「商標+口コミ」というキーワードで一位になっちまった笑でもまだ売り上げがないからたぶんハズレ商品だな笑
ビッグキーワードでは上位表示できない
ただ、昔は脱毛やキャッシングなどのビッグキーワードでもペラサイトで上位表示させることができた。実際俺の師匠である俺のアフィリエイトの師匠はそれで数百万稼いでいたんだけど今は時代が違う。
商標キーワードやスモールキーワードなど、一部のクエリでしか上位表示できなくなっている事に注意だぞ。
ペラサイトアフィリの一連の流れ
ペラサイト量産アフィリの流れについて説明しよう!
ドメイン取得
サイト作成
(被リンクを入れる)
GRCによる順位計測
コンテンツ追加と被リンク追加
ペラサイト作成マニュアルは極めてシンプルだ。どんなに稼いでいる人もやってることはこれだけだ。
後は特別な裏ワザなんかほとんどないと思う。

マニュアルを作って外注化してる人も多いから、ペラサイト量産は上記の流れをひたすらこなすことが全てだと思うぞ。
キーワード選定
ペラサイト量産において一番大事なのがキーワード選定だ。
ここがずれるときみは一生稼げないだけでなく、それまでに費やした貴重なお金や時間を失うことになる。
さっきも書いたけど、今のご時世ビッグキーワードをペラサイトで狙うのは無謀だ。
もちろん3語~4語のスモールキーワードを狙ってもいいけど、初心者は何を狙ったらいいかわからないと思う。
一般キーワードは上位してみないと稼げるかどうかはわからない。俺もだいたいの目星はつくが100%判別できる人は誰もいないと思うぞ。
ペラサイトは商標キーワードが無難
だから、アフィリ初心者はズレが少ない商標キーワードを狙ったほうがいい。
〇〇〇(商標名)+効果
とかな。商標名をGoogleに打ち込んだら出てくるサジェストを狙うのももちろんアリだ。
繰り返すがペラサイトはキーワード選定が命だ。商標はよっぽどのハズレ商品でサイトを作らない限りは失敗することがない。
だから、初心者がペラサイトを作るなら商標キーワードを狙うことをおすすめしよう。
ドメイン取得
次にペラサイトに使用するドメインを取得する。
やはり短期的に上位表示するためには中古ドメインを使ったほうがいい。
当たりハズレがあるのが欠点だけど、新規ドメインを使ってもページ数が少ないと上位しづらいからな。
あと、商標キーワードの場合、明らかに新規より中古の方が上位しやすいから、ペラサイト量産で効率よく稼ぎたいのなら中古ドメインを使ったほうがいいと思うぞ。
ドメインは5個~10個以上程度準備
中古ドメインは一回当たり10個以上(最低でも5個)取得する。
商標B
商標C
商標D
商標E
みたいな感じだな。
あと、ドメインに載せるサイトは、できれば同じジャンルの商標でそろえた方がいい。たとえば全部ダイエットサプリの商標にするとかな。
これは後述するけど、上位しなかったドメインはサテライトとして活用するためだ。
サイト作成
ドメインを準備したら、次はサイトを作成していく。
サイトの文字数は最低でも2000文字ぐらいはあったほうがいい。
タイトルにはキーワードを入れ、コンテンツの内容は質問に対する答えを書くのが最低条件だ。
〇〇サプリの効果について徹底解説
みたいな感じで最初はいいと思う。
ただ、適当に書いただけのコンテンツじゃ上位表示しづらいから、いろいろな情報を足していく。
コンテンツはやみくもに足すのではなく、上位している他のアフィリサイトを見て、共通している項目を追加する。
5個~10個ぐらい見れば傾向が掴めるはずだ。
あとは実際の商品のレビューや口コミなど、ユーザーが知りたい情報があるとより上位しやすいぞ。
もちろん商品の画像とかも用意できるのならあったほうがいい。altタグに商品名を書いておけばさらにSEO上加点になるぞ。
ペラサイトの見本
俺のシリウスに残っているペラサイトの見本だ。今見ると恥ずかしくて死にそうになってくるけど、こういう風なサイトをひたすら作ってはアップロードしていく流れになるぞ。
※当時は商標+楽天は鉄板だったけど、今はどれだけ頑張っても上位できないからマネしないでくれよ!
初期被リンク
サイトを作り終えてアップロードした直後に、被リンクを3本~5本ぐらい入れる。
ただ、初心者の場合はリンクを入れるためのサテライトがないからここは省略してもいい。
稼いでいる人でも一切リンクを入れない人もいるし、逆に最初から20本以上入れる人もいるぞ。
GRCに登録
サイトを作り終えたらGRCに登録して順位をチェックする。
実は、この順位チェックがペラサイト育成において2番目に大事な要素だ。
ペラサイトは作りっぱなしではいつまでたっても上位表示できない。
定期的に順位を確認し、上がっているサイトはテコ入れしてSEO対策しないとダメなんだ。
そのため、サイトを作ったら必ずGRCに登録して、順位チェックはできるだけ毎日行うこと。
ここまでやって初めてサイト量産の作業が完了したといえるぞ!
被リンクの追加
サイトに順位がついて一定期間経過したら、被リンクの追加を行う。
被リンク追加のタイミングは人それぞれだし、狙うキーワードの大きさにもよって変わってくる。
でも、一番簡単な基準は、自分が持っている中で一番順位がいいサイトにリンクを入れることだ。
どのサイトからリンクを入れるのかについては、サテライトがあるならそこから入れたらいいし、上位しなかった別のペラサイトでもいい。
というか、一番順位が良かったサイトをメインにして、他のサイトをサテライトにするやり方は「1軍2軍方式」や「ピラミッディング」として有名だ。
何本リンクを入れるのかも人によるけど、まあ2本~3本ぐらいでいいと思うぞ。
あと被リンク用の資源としてスキャットマンというリンクツールがある。毎月3490円で数十~数百のドメインや無料ブログからリンクが入れられるぞ。
コンテンツの追加
サイトが上位してきたら、(20位前後)コンテンツの追加を行う。
サイトにまだ書いていない情報を補足したり、売り上げが上がるようにブラッシュアップするぞ。
具体的には、
口コミ
成分
などが既に書かれているとしたら、使っている芸能人とか、副作用とか、解約法とか、まだ自分のサイトに掲載していない情報を足していくぞ。
この際、新しいコンテンツを別のページに追加するのもアリだと思うし、ページ内に追記するのもありだ。

どちらが正解というのはないし、時代によって正しい方法というのは変わってくるから他のサイトをマネしてやってみてくれよな。
上位表示しなかったら
ここまでやって上位しないこともよくある。そういうときはさらにコンテンツをブラッシュアップしたり被リンクを追加する。
コンテンツで余計な情報や見づらい部分があったら削ってもいいかもしれない。
あとはサテライトにページを追加したりな。
ここでも重要なのはライバルのサイトを見ることだ。ライバルのサイトを見てこれを試したら上位出来そうだと思ったら自分にも取り入れてみるといいぞ。
というかSEO対策なんてそれしかないんだからな笑
サーバー分散は必要?
ペラサイト量産アフィリでよく気になるのがサーバー分散(IP分散)だと思う。
これに関しては全く効果がないという人もたしかにいるし、Googleは公式にIP分散の効果を否定している。
しかし、ペラサイト量産+自演リンクをやっている人で、サーバーを1つしか持っていない人を俺は本当に誰1人として知らない。
みんなサーバーは最低でも2つか3つは持ってるから、やっぱり多少なりとも効果はあるんだと思うぞ。
ペラサイト量産に必要なツール
ペラサイト量産はブログ形式のアフィリと違ってツールが必ず必要だ。
この2つは最低限必要で、あとはきみが投資できる予算に応じて効率化できるツールは可能な限りそろえた方がいいぞ。
ペラサイト作成はシリウスで
ペラサイトを作るのはSIRIUSを使ったほうがいい。
ワードプレスでもできるけど、いちいちインストールするのは面倒だ。
アップロードするのは簡単だしサクサクペラサイトが作れるぞ。
実際ペラサイトで稼いでいる人はいまだにシリウスを使ってる人が多いぞ。
記事作成ツール
あと、ペラサイトを作成するときは記事作成ツールがあったほうが時間短縮になる。
ペラサイトを作っていると膨大な時間がかかる。
そのため、最初はツールで書いた記事を載せて、後で上位表示したサイトだけ人間が書いた記事に乗せ換えるというやり方があるぞ。
記事作成ツールの王道はCワードだ。Cワードは近藤さんが作った共起語ツールで、上位サイトに使われている単語を抽出して自動で記事を作成してくれる。
ただ、機械が書いた文章なので、完全におかしな文章になってしまうのがCワードの欠点だ。
そのため、20位ぐらいに上がってきたらすぐにちゃんとした記事に差し替えるのが重要だ。
↓当サイト限定の特典つきでCワードを購入する↓
サテライト用記事ツール
サテライト用の記事ツールはPSWがおすすめだ。この記事で詳しく説明してるけどPSWは文章の重複が起きにくく、自然な日本語を生成してくれるからペナルティを受けにくいぞ。

ただしPSWの記事だけで歯上位表示はできないからメインサイトはCワード、サテライトはPSWと分けたほうがいいけどな。
ペラサイト量産のデメリット
ペラサイト量産のデメリットについて説明しよう。
報酬が安定しない
ペラサイトは文字通り1ページ~10ページ程度のページ数が少ないサイトだ。
そのため、アルゴリズム変動などが起きるとすぐに圏外に行くことが多い。
あと、中古ドメインを使ったり被リンクを入れたりするとペナルティを受けるリスクもある。
このように、ペラサイト量産はすぐに報酬を上げることができる反面、報酬がなかなか安定しないという欠点があるぞ。
ペラサイト量産をやりたいのなら、回遊魚のようにひたすら作業し続けることが一番の肝だと思うぞ!
管理が大変
実は、ペラサイトの一番の欠点は管理の大変さにある。
そして、この理由こそが、俺がペラサイト量産を今までやらなかった最大の理由でもある。
サイトをいちいちGRCに登録して、毎日順位チェックして、上がってきたサイトがあったらリンクを入れてコンテンツを足して、上がらなかったドメインやサーバーを解約して・・・
ペラサイト量産はたしかに頭を使う作業自体は少ないが、面倒なタスク作業がたくさんある。
サイト分析も難しい
この管理の煩雑さがゆえに、アナリティクスやサーチコンソールによる解析もロクに行えないから、せっかく見つけた穴場キーワードも管理することが難しい。
つまり、ペラサイト量産だけをやってる人はいつまでたってもペラサイト量産から抜け出せないってことだ。
そもそもペナルティのリスクがあるから幸子すら使っている人はすくないんだけどな笑
だからみんなクラウドワークスとかで外注を雇ってるんだ(昔の俺みたいにな)
俺もごくたまにペラサイトを未だに作ってみるんだけど、やっぱり管理できなくて放置状態になっているぞ。

面倒くさがりの人は案外ブログ形式のほうが向いていたりするというのは結構不思議だな笑
まとめ
アフィリエイトといえばペラサイト量産だ。まだまだ稼いでいる人は多いし(というか、ペラが時代遅れとか俺がアフィリを始めたころからずーっと言われてたぞ笑)、初心者にはイチバン簡単だと思うから、是非やってみてくれよ!
コメント
商標キーワードが良いということですが、
ペラサイト用の一般キーワードの見つけ方もぜひ教えてください!
成約に近そうで3語とか4語のキーワードかな?
商標をジャンルワードに置き換えてみるといいかもな
ミュゼ 予約 いつがおすすめ?
みたいな細かい商標を「脱毛」「脱毛サロン」に置き換えるとか
一般キーワードは考えるのめんどくさいし外れるとドメインが無駄になるからからペラではあんまやらないけど