ペナルティのリスクが低いサテライトサイトの作り方について

うーっす!今回はサテライトサイトの作り方について紹介しよう!

どういったサテライトがペナルティを受けるのか?

結論から言うと、ちゃんと人に最後まで読んでもらえるような、コンテンツの品質がよいサテライトはペナルティのリスクが低い。
よく中古ドメインを使っているだけでペナルティを受けるという人がいるがそれは間違いだ。

厳密に言うと中古ドメインを使っているだけではGoogleのガイドラインには違反しないからな。

それに、何年も手動ペナルティを受けていない中古ドメインなんか探せばいくらでもあるし、それらのサイトのコンテンツを見るとちゃんとユーザーにとって役立つ情報がたくさん詰まっていることが多い。

つまり、ある程度高品質なコンテンツを入れたサテライトサイトならばペナルティを受けるリスクは少ないってことなんだ。

どのようなコンテンツが問題なのか

Googleが問題視するのは低品質なコンテンツだ。低品質なコンテンツとは

自動生成されたコンテンツ
重複コンテンツ
アフィリエイト目的のためだけに作られたコンテンツ

などのことを指す。

そのため、これらのコンテンツがGoogleに検知されると
低品質で価値のないコンテンツ」という名の手動ペナルティを受けるぞ。

いちばん危険なのは、ツールで書いた記事をワードプレスに適当にぶち込んだサテライトサイトだ。

このようなサテライトはGoogleに発見された時点でインデックス削除されることがあるし、もちろんペナルティの対象になるぞ。

こういった低品質なサテライトサイトは昔はみんな使っていたが、今ではあまり使用されていない。

もちろん、商標とかのキーワードでサイトを量産するときは別だ。
どうなってもいいサイトなら適当に作ったサテライトで十分だと思う。

まあ、適当に作ったサテライトからのリンクは時間とともに無効化されるから、すぐに効果がなくなるんだけどな。

だから、サイト量産で適当なサテライトを作るんなら、飛ぶのを覚悟で継続的にリンクを入れ続ける必要があるぞ。

高品質なサテライトの作り方

では、具体的に高品質なサテライトの作り方を説明しよう。

中古ドメインを取得

まずは中古ドメインを取得する。これはエクスパイヤードドメインなどを活用して自分で取得してもいいし中古ドメイン屋さんウルフドメインとかで購入してもいい。

値段も好きにすればいいけど、インデックスを確認してペナルティを食らってないか確認するのと、できれば中古で昔運営されていたサイトジャンルに合わせた方がいいと思うぞ。

コンテンツは人に読まれるレベルの記事を書く

あとはワードプレスを解説して、ユーザーの役に立つようなコンテンツを入れるだけだ。
サイトの記事はメインサイトと同じかちょっと手抜きぐらいの気持ちで、人に読まれる文章を書く

キーワードもアクセスが集まりそうなキーワードを選定して検索エンジンからの流入を狙ったほうがいいと思うぞ。
サテライトといっても本当にアクセスが集まってきてユーザーの疑問を解決するような、まっとうに運営されているブログを作るのが目標だ。

テンプレートも見栄えをよくする

さらに、テンプレートもデフォルトの汚い見た目じゃなくて、ちゃんとしたものに変えた方がいい。

うーっす!今回はアフィリエイトサイトにおすすめのワードプレス(wordpress)のテンプレート(テーマ)を紹介しよう! 初心者~中級者はc...

テンプレートを分散したい人は無料のテンプレートで見栄えが良さそうなものをピックアップするといいぞ。

予約投稿を活用する

あと、ページ数も一ページだけじゃなくて5ページから10ページぐらい書いた方がいい。
更新頻度も高い方がいいから、あらかじめ予約投稿しておくといいぞ。

そして、できれば最初はメインサイトにリンクを入れるのではなく、3記事目ぐらいからリンクを入れた方がいい。
そうしたほうが自然なタイミングでリンクできるからな。

ちゃんと「運用」されているサテライトを作ろう!

このように、ちゃんと人に読まれる文章で、ちゃんと運営されているブログから被リンクを入れれば比較的ペナルティの恐れもなくサテライトサイトが作れるぞ。

まあ、手間はかかるけど、ゴミみたいなサテライトを10個つくるよりこっちの方が効果があると思うし、俺のサイトみたいに真面目に作ったサイトにどうしてもリンクを入れたい時はおすすめだ。

サテライトを作った方がいいケース

ただ、どんなサイトにもサテライトを作った方がいいわけじゃない。
たとえば、このサイトのように、被リンクを入れなくても上位表示できるジャンルかつ、真面目に運用しているサイトに関してはサテライトは入れない方がいい

あと、もちろんナチュラルリンクを入れられるのに越したことはないから、企業とかメディアとかにお願いできるのであればそっちを優先してやった方がリスクもないし効果的だとは思う。

でも、自演以外にリンクがもらえそうにないジャンルの場合はサテライトを作るしかない。

たとえばキャッシングやアダルトなどのジャンルの場合、どう頑張ってもナチュラルリンクがつくことはほとんどないと思う。

実際、そういったジャンルで上位しているサイトを見ると、企業や大学にお願いしてリンクしてもらうか、自作のサテライトからリンクが入っているケースがほとんどだ。

ただ、さっき俺が言ったように、今のSEOでは低品質なサテライトはリスクが高すぎるから、ちゃんと作り込んだサテライトを用意すべきだってことだな。

俺もこのサイトに関してはたまにナチュラルリンクももらえるし、そもそも転職ジャンルはあまり被リンクを入れなくても上がるからサテライトからはリンクを入れていない。

どうしても怖い場合は無料ブログを使う

あと、無料ブログなら中古ドメインと違って他のサービスを利用してリンクが送れるから、よっぽど悪いことをしないとペナルティを受ける恐れはない(一度に100本いれるとか笑)。
中古ドメインを使いたくない人は無料ブログを活用したほうがいいと思う。でも、この場合もツールで書いた文章ではなくちゃんと人が書いた読める文章を用意したほうがいいぞ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする