うーっす!今回はサイトの順位をチェックする計測ツールのおすすめを紹介しよう!
目的によって順位チェックツールのおすすめは違ってくる
結論から言うと、きみの目的によってサイト順位チェックツールのおすすめは変わってくる。
ブログサイトなど、一つのサイトの順位を知りたい
企業やコンサルティングなど、正確な順位が知りたい
大別して目的は3つだと思う。今回はきみの目的別にサイト順位チェックツールのおすすめを紹介しよう!
順位チェックはそもそも必要か?
ツールを紹介する前にきみに言っておくことがある。

順位チェックはそもそも必要か?
もしツールを導入したとして、毎日順位チェックしてそれをもとに効果的な施策を継続できる自信はあるか?
俺にはない。俺は現在、順位チェックツールをほとんど活用していない。
もちろん、ペラサイトの順位チェック用にGRCは毎日見てるけど、このサイトを含む大規模ブログサイトは毎日順位チェックしていない。
大規模サイトの運営において順位チェックは必須ではない
でも、手間暇かけて作った大規模ブログサイトなら、ツールを使って順位を使わなくてもだいたいのことはわかるはずだろ?
大事なキーワードの順位は目視でチェックできるし、変動があればアナリティクスやサーチコンソールを見ればほぼ把握できるしな。
コンテンツの追加などの追加SEO施策もぶっちゃけGAとサチコさえあれば全く問題ない。
実際、ホワイトハット重視のアフィリエイターの場合、GRCを持っていない人はそれなりにいるし、存在自体知らない人も昔実際にいた。
だから、真面目に更新している数十ページ規模以上のブログサイトしか持っていない場合、順位チェックツールを無理して購入する必要はないぞ。
まあ、ahrefsやSEMrushなどのSEOツールにも順位チェック機能があるから、そっちを活用したほうがいいと思うぞ。
無料の順位チェックツールは役に立たない
あと、無料の順位チェックツールは全く役に立たない。ほとんどのツールは数個しかキーワードを登録できないからな。
それだけでなく、Googleの仕様が変わったせいで、無料の順位チェックツールはほぼすべてが動作しない。
たとえば、他のサイトでオススメされているSERPOSCOPEという無料ツールがあるんだけど、俺は2回インストールしたけどダメだった。
よく覚えてないけど使い方が分からなかったか動作しなかったかどちらかだと思う。

このように、無料で使える順位チェックツールはロクなものがないぞ。
有料のツールを買うかあきらめるかの二択だな。
複数のサイトの順位をチェックしたい場合
ではまず、複数のサイトの順位をチェックしたい場合におすすめの順位チェックツールを紹介しよう。
ペラサイト量産などのスタイルの場合、順位チェックを毎日しないと管理できないからツール選びはとても重要だぞ。
GRC
複数サイトの順位をチェックしたい場合、俺はGRC一択だと思う。ほかのツールは正直GRCと比較すると全く使えないぞ。
実際サイト量産などのブラックハットアフィリエイターの99%はGRCを使ってるぞ。
詳しくはこの記事を読んでみてくれよ!
compass
compassはキャッチザウェブという会社が販売する順位チェックツールだ。このツールはGRCの完全下位互換だ。
値段はたしか3000円ぐらいの買い切りだったから値段は安いけど性能もそれなりだぞ。
チェックするスピードが遅いだけでなく、たしか50URL毎に10分ぐらい休憩を挟まないと順位が計測できないというイライラ仕様だからそれに耐えられる人向けだ。
あとはGRCと完全に同じだから、どうしてもお金がない人はcompassを購入してみたらいいと思うぞ。
まあ、どうしてもお金がなくても俺は買わないけどな!
一つのサイトの順位をチェックしたい場合
大規模ブログサイトなど、大型のサイトを育てているアフィリエイター向けの順位チェックツールを紹介しよう!
ahrefs・SEMrushなどのSEOツール
ahrefs・SEMrushなどのSEOツールには「プロジェクト」という機能がある。サイトを登録すると、毎日順位や内部構造などを監視してレポートを作ってくれるぞ。
たしかスタンダードプランでも5サイトぐらいまでなら登録できるし、1サイトにつき500キーワードぐらいの順位を計測できたと思う。
そのため、サイトを数個しか持っていないアフィリエイターの場合、ahrefsやSEMrushなどのSEOツールを契約しておけばそれで十分だぞ。
順位の精度そのものも高性能だし、地域やデバイスごとの順位も計測できるしな。
ウーバーサジェスト
ウーバーサジェストはahrefsの劣化コピーと言われているSEOツールだ。このツールにもプロジェクト機能があり、1サイトにつき100キーワードまで順位を取得できるぞ。
月額料金1000円とゲロ安だから、ahrefsなどにお金をかけたくない人はこっちをおすすめしよう。
ウーバーサジェスト(ubersuggest)の有料プランが神すぎる件【ahrefsが高いと感じる人必見】
SEranking
SErankingはクラウド型の順位チェックツールだ。3ドメインまで、3000キーワードまでの順位を一気に計測できる。地域、デバイスごとにキーワードも分かれているから便利で使いやすいぞ。値段は年額3万円ぐらいと少々高いから法人向けのツールだな。
DemandMetrics(旧GINZAMetrics)
DemandMetricsも法人向けの順位チェックツールだぞ。3サイトまで、3000キーワードまでの順位を計測できるぞ。順位の一覧表や自サイトの被リンクチェック機能もあるからレポートを作成しやすいぞ。
DemandMetricsは順位計測速度が非常に早く、一瞬で数千キーワードの順位を取得できる。さらに、追加料金を払えば有料でSEOコンサルを受けることもできるぞ。
ちなみにここは元リクルートのSEO担当とかもいて世界的にレベルが高い会社だと思う。超大手企業もDemandMetricsを使ってるしな。
でも、料金が月額10万とバカ高いのがネックだぞ笑
ミエルカ
ミエルカも順位をチェックできるぞ。何キーワードチェックできるかは忘れちまったけど、たしか1000ぐらいだったと思う。ミエルカは検索意図を教えてくれたり、共起語をぶっこ抜いたりコンテンツSEOツールとしてとても有名だな。ただ月額料金が10万円と完全に企業向けなのと、開発元のファベルは元々アフィリの会社で、SEOコンサルや自社メディアを運営してる。そのような会社にデータを渡すってことは・・・
まとめ
順位チェックツールが本当に必要なのは、
ブログサイトしか持ってない個人→いらない・ahrefsなどで十分
企業→ミエルカなどのMAツール
このように分類できるぞ。いわゆるブロガーと呼ばれている人たちは毎日順位チェックする必要は基本的にないと思う。
というか、本気で書いた文章の順位を毎日気にし続けるのはメンタルを病むと思う。
それよりもGAで毎日アクセス数を把握して、大規模な変動があったら対応していくのがいいと思うぞ!