うーっす!今回はコロナで収入が激減したフリーランスが明日を生き延びる方法を紹介しよう!
俺もコロナ問題が起きる前、ブログなどのアフィリエイト収入が30万超えたから会社を辞める気満々だった。
でも、コロナのせいでちょっとだけ延期することにしたぞ。

サラリーマン生活はまだ終わりじゃないぞよ。もうちっとだけ続くんじゃ。
たしかに、俺が取り組んでいたいくつかのジャンルでは報酬が減ったものもある。
でも、コロナによって収入が増えたサイトもあるからトータルでは過去最高になった。
俺はこういう不測の事態に備えるために、このブログと同規模のアフィリエイトサイトを3つ持っているんだ。
だから、どれかが駄目になっても報酬が激減することがないからコロナによるダメージは比較的少なかったぞ。
また、コロナ騒動を逆にチャンスと捉えて新しいことにもチャレンジしてみる予定だ。

コロナで収入が減ったアフィリエイターやブロガーは是非参考にしてみてくれよ!
コロナの影響がないジャンルに変える
まずやるべきはアフィリエイトのジャンル変更だ。
もちろん、コロナの影響がないジャンルを攻めるべきだ。
実際、俺のこのサイトでも収入が少し減少してしまった。
やはり転職系は不景気には弱いみたいだな。でも、3割減ぐらいだからそこまで衰えてはないぞ。これは不況に強いキーワードで集客できてるからだと思う。
コロナによって報酬が激増したジャンル
一方で、コロナ問題によって報酬が爆増したジャンルもあった。これはぶっちゃけて言うとアダルトだ。アダルトのアフィリエイトは収入が5倍以上になった。
転職系は報酬が少し減ったけど、アダルトのおかげで俺のアフィリエイト収入はなんとか過去最高記録を達成したんだ。
コロナの影響を受けやすいジャンルは
転職系
キャッシング
観光系(これは完全に壊滅)
などが挙げられる。一方で通販とか動画系コンテンツはむしろ伸びているぞ。
俺も転職系の報酬は減ってしまったが、アダルトが爆発したから何とか耐えることができた。
コロナに強いジャンルは探せば必ずあるから、今からでも初めて見てくれよな。
コロナに強いジャンルを探す方法
コロナに強い商材のジャンルを探す方法を紹介しよう。
基本的に家にいながら使えるサービスは、コロナによって需要が高まっている。
これらを探す方法はいくつかある。
まずはTwitterで情報収集するのが簡単だな。親切なアフィリエイターさんが

脱毛オワタ
とか

VODで過去最高記録を達成!
とかつぶやいてくれるからそれを参考にするといいぞ。あとはアドセンスとかYouTube広告を見て、広告が増えてるジャンルを狙うのもアリだ。
俺の調査ではゲーム・アプリやEC系の広告が増えてるぞ。
ジャンルの中で影響を受けにくいキーワードを対策する
ただ、今から新しいジャンルを狙っても結果が出るのは遅い。
そこで、ジャンルの中でも影響を受けにくいいキーワードを探してみるといいぞ。
まずはコロナ問題の後も発生が多かったキーワードで上位している記事をリライトしてCV率を高める。

CVRを上げることで減ってしまったCV数を底上げしよう。
次に、きみがすでに取り組んでるジャンルで、コロナ問題によってアクセスが増えそうなキーワードの記事を書く。
たとえば転職なら
「不景気 転職」
とか、出会い系なら
「出会い系 自粛 影響」
とかだな。
これはあまりにも露骨だけど、コロナ問題によって需要が高まりそうなキーワードを狙っていけばまだ勝ち筋はあるぞ。

ここでブログの更新を辞めるとSEO的にどんどん弱っていくから、あきらめないでサイトは更新し続けてくれよな。
新しいサイトを量産する
あとはサイトを量産するのも有効だ。俺は中古ドメインによるペラサイトを月に数個作っている。
中古ドメインは新規のブログサイトに比べて結果が出るのが速い。俺も2月の中旬に作ったサイトがポツポツ上位表示しはじめた。

今日もそこそこ取れる商標+口コミというキーワードで8位にランクインしたぞ。
アフィリエイトの報酬が激減した場合、ブラックハットで一時的に稼いで補填するのはアフィリエイターの定石だった。
俺のアフィリエイトの師匠も昔サイトが全飛びしたことがあって収入がゼロ円になったけど、スパムしまくって報酬を1か月で100万にもどしたことがあるぞ。
2020年の現在では1か月じゃ無理だけど、ペラサイトを量産しまくればそこそこ報酬は戻せると思うぞ。
サイトを買う
もしきみに現金があるのなら、新しくサイトを買うのもアリだ。
コロナ問題によって、サイトを売却するアフィリエイターやブロガーが増えている。
さらに不況が追い打ちをかけているから、今ウェブサイトの価値がだいぶ下がってるぞ。
実際、サイト売買サービスを見ると、コロナ問題以前よりも値段が下がっているのがわかる。
コロナ問題はいつか終息するから、これを機にサイトやブログを買いたたき、好況時に備えておくことをおすすめしよう。

ただ、サイトの値段が下がっているとはいえ数十万~数百万はするからお金がない人にはきついぞ。
新しいプラットフォームを始める
最後に、アフィリエイトやブログと並行して新しいことを始めるのもありだ。
特にYouTubeなどの動画系コンテンツは視聴者数がコロナによって爆増している。最近YouTubeの再生が遅れているけど、あれは世界的に視聴者数が急増しているからだそうだ。
俺もこの機に乗じてYouTubeを本格的に始めてみることにしたぞ。

会社の同僚に動画編集ができる人がいるから、その人におねげえして今日からチャンネルをスタートさせたぞ。
不況だからと言ってアフィリを辞めてはいけない
最後に、コロナ不況で物が売れないからと言って絶対にアフィリエイトやブログを辞めてはいけないと思う。
なぜなら、まだきみが持ってるサイトは死んではいないからだ。
Googleのアップデートやペナルティを受けたのならもう終わりだけど、まだアクセスがあるのなら捨てたらもったいないからな。

コロナ問題はいずれは終息する。それまで持ちこたえてサイトを更新し続ければ絶対にまた報酬は復活するぞ。
そして、コロナ問題で大手企業などがアフィリに参入するのも少なくなるし、何よりアフィリエイターやブロガーを辞める奴も出てくるだろう。
つまり、ライバルが勝手に自滅してくれるから、それまで苦しくてもサイトを更新し続けるべきだと俺は思うぞ。